消費税増税による影響は個人には限定的??

消費税増税による商品やサービスの価格が上げるということで実質的に物価が上がります。ただ、医療費や家賃・学校の授業料などそれなりに大きい支出に関係するものは変わらず非課税のままです。 その品目も多いので、食品など日常に大きく関わる商品の軽減税…

消費税を払わなくていい免税事業者についてもう一度考える

消費税はみんなに同じシチュエーションで同じ税率が適用されるのである意味で公平だが、余裕がない人には負担が大きい税 これまで何度か行われてきた消費税増税は、ずっと子育て世代や年金世代の社会保障のためと言われてきました。しかし、現実的には大企業…

消費税増税の本丸、幼児教育・保育無償化がよく考えたら腑に落ちない話し

保育無償化は本当に必要なのだろうか いよいよ消費税増税が近づいてまいりました。 安倍政権がかかげる「人づくり革命」の一環として、消費税増税の増収で上積みされる約5兆円のうち約半分が「幼児教育・保育無償化」にあてられます。 少子高齢化。人口減少…

消費税増税対策としておこなわれるキャッシュレス決済時のポイント還元施策の店側のデメリット

コンビニに行くと電子マネーが急速に普及している感じが肌でわかる キャッシュレス決済時のポイント還元に店側のメリットがあるか 個人商店にとってはキャッシュレス決済導入によるデメリットもある コンビニに行くと電子マネーが急速に普及している感じが肌…

消費税増税に合わせて発行されるプレミアム付商品券が全然話題になっていない件

消費税増税のガス抜き政策がいくつかありますが、プレミアム付商品券というものが発行されます。 プレミアム付商品券(内閣府のHP) プレミアム付商品券とは? ・消費税率の10%への引上げに伴い、家計の負担緩和や地域の消費下支えのため、プレミアム付商品…

20年後の税理士はどう生き残っているのだろう

税理士はジジババばかり 現在の税理士の年齢別人口分布は、60歳以上が50パーセントです。 H26年の調査の結果です。 20代 0.6%30代 10.3%40代 17.1%50代 17.8%60代 30.1%70代 13.3%80代 10.4%20年後にはこの税理士のボリュ…

消費税の軽減税率の適応で誰が得をするのかという件

いよいよ消費税増税の足音が間近に聞こえてきました。 先の選挙で全然争点にならなかったので、結局安倍さんのウルトラ撤回技も出す必要がなくなったのか出すつもりもなかったのか。軽減税率適用で、新聞からの増税批判を抑え込むという手法は誰が考えたんだ…

男性用日傘、売れているハズなのに街で全然見かけない件

▲男性用日傘のイメージ たぶん男性用日傘は噂ほど売れていない 7月に男性用日傘が売れている話しをしましたが、街で全然見かけませんね。今年の夏も去年以上に激烈な暑さ。夏真っ盛りなのに全然見ないとなると今年はもう日傘デビューのきっかけがないでしょ…

AI時代に淘汰されない税理士でいるために知っておかなければならないこと

税理士って派手な仕事ではなく、入力したり書類作成したり税金対策を考えたり税法勉強したりといった、どちらかというと地味な作業員のイメージですよね。あとは相談に乗ったり税務調査に立ち会ったりとかでほぼ網羅されるでしょうか。 基本は作業員と相談員…

税理士はAI時代に完全に淘汰される話し

税理士試験がここまで人気がなくなっている理由として、ほんとのことを言えば日本でもう税理士の淘汰が始まってるからですよね。 今存在する税理士の半分が60歳以上の高齢者で、しかも若者の志願者数が激減しているということは、残念ながらもう流行遅れの仕…

税理士はAI時代に生き残れるかという不安を、どうにかして払拭したいという話し③

税理士試験の受験生が今年も減りましたね。もうこの傾向は歯止めがかからないのか。。衰退している感が定着なのか。 受験生ならご存知でしょうけど、一応自分でもアタマに叩き込んでいたいのであらためて数字を書いてみます。時間があればグラフでも書きたか…

税理士はAI時代に生き残れるかという不安を、どうにかして払拭したいという話し②

こういう話しって受験界ではタブーになってるんですよね。 モチベーションで言ったらネガティブな方向にしか向かわないし、予備校もだからこそそういう本質には触れない。まだまだイケる的な感じになるのが普通。前回の柴山先生もそう。 前提としてもう何年…

税理士はAI時代に生き残れるかという不安を、どうにかして払拭したいという話し①

おそらく、これから税理士試験を受けてみようかと思っている方、またすでに受験生として毎日を過ごしているみなさんの多くが気にしていること。 そうAI時代の到来、クラウド会計ソフトの急速な普及や発展などによってこれから税理士は世の中から必要なくなる…

第69回税理士試験(2019)各予備校の解答解説会・解答速報会の動画まとめ

今年度の税理士試験が終わりました。受験生の皆様本当にお疲れさまでした‼ 自己採点の結果は如何でしたでしょうか。 各予備校の解説会の動画のページをまとめました。 基本11日日曜日に配信されますので少し気が早いですが、こちらにお越しになったらいっぺ…

立命館大学いばらきキャンパスは市民の憩いの場という話し

今日も立命館大学いばらきキャンパスで引っ張ります笑 学校は塀なども全く無くオープンなキャンパスです。岩倉公園という市の公園と一体化していて、街に溶け込んでいました。1階の施設は階段などもなくバリアフリーです。 新しいキャンパスということもあっ…

立命館大学いばらきキャンパスのレポート残り

今日は、昨日の税理士試験の余韻もあって放心状態だったので、ゆっくりと試験にあんまり関係のないとこでの立命館大学いばらきキャンパスのレポートをあと少しだけしたいと思います✨ その前に、本日(8月7日)の法人・相続・所得受験の皆様本当にお疲れさまで…

税理士試験で立命館大学茨木キャンパス(大阪試験会場)に行ってきたのでレポートします(2019年8月6日)

第69回2019年度税理士試験大阪試験会場の(立命館大学茨木キャンパス)のレポートです♪

習慣化について⑦ じゃあ自分は習慣化できたのかという話し

いつの間にかブログをはじめて3週間以上経ちました。 21日を越えたことになりますね。 まぁ習慣化21日説は最初からあんまりあてにならないという結論なんですが、一応自分の中の目安で。 諸説の中で一番日数が短いから21日説にすがりたい そして習慣化を確信…

習慣化について⑥ たばこは強い習慣みたいに習慣には強弱がある話し

あと、もうちょっとだけ書き足りないことがあったので、今日も習慣化の話しです 悪習慣に焦点を当てます。 これまで習慣習慣と述べてきましたが、同じ習慣でも習慣の強弱のことを書いていませんでした。 ダイエットで言えばついついスナック菓子を食べてしま…

習慣化について⑤ ダイエットがなぜ難しいかの話し

だいぶ理屈っぽい話しが続きました。たぶん皆さんからの需要があまりないので、なるべく今日で最後にしたいです笑 昨日気付いたことでさらに気付いたことがあります。しつこいかもけど。 昨日ダイエットのこと一例に少し出したけど、それを「習慣化」に絡め…

習慣化について④ そもそも習慣化で悩むことはナンセンスな話し

習慣化について気づいたことがあります。 何かを意図して、それを習慣化させようと最初は努力をします。 そして、それを続けていくという努力もします。毎日なり何かを積み重ねて、しんどい時とかサボっちゃうときもあるけど、また頑張ったりして少しずつ自…

制約がある方が仕事がはかどる話し⑥ ポモドーロ・テクニックみたいな時間的制約って意味あるのかなという話し

本日はようやく本題だけど、ちょっと当初書こうと思っていたのと違う展開になりました。 書きながら気づくこともたくさんあるわけで、それがブログの良さかも知れない。 制約を自分を課すとは自分で自分をコントロールすることだけど、まず「時間」だけでも…

制約がある方が仕事がはかどる話し⑤ 制約は自分で課してこそ自由になるという話し

昨日の続きなんですが、ちょっとモヤモヤしたので少し 自由 という概念を突き詰めてみたいと思いました。 なので今日も本題まだかも笑 もしみんなが憧れる自由ってのが、いわゆる「色々なものからの解放」だと思ったら実はそういう簡単なものではない気がす…

制約がある方が仕事がはかどる話し④ あまりに自由すぎると頭がおかしくなるよ笑という話し

先日カフェという閉鎖空間では仕事がはかどる というお話しをしました。 今日は時間の制約について考えたいと思います。 例えば1日1通ブログを書くといった場合、深夜0時になるまでに書ききらなければなりません。 これって自らに課した制約ですよね。 他者…

日傘男子のススメ⑤ UVコンタクトと併用も効果ありそうという話し

昨日書いた紫外線と眼の関係ですが、普段使っている自分のメガネとかコンタクトレンズとかが気になって調べてみた。 そしたら、僕の使ってるアルコン(フォーカスデイリーズの会社)のレンズはすべての商品がUVカットなし。 かたやジョンソン&ジョンソン(…

日傘男子のススメ④ 紫外線が増えているので眼を守ろうという話し

昨日、日傘で目も守られる話をチラッとしました。 そう、日傘をさすと眩しさがかなり軽減される。それだけでかなり快適なんですよね。 地面からの照り返しも結構あるんだけど、それって10%程度らしいから9割近くは防げるのではないかと実感としても思う。 …

日傘男子のススメ④ 日傘をささないのはもはや無駄なやせ我慢という話し

暑い夏がやってまいりましたねー☀ 相変わらず日傘男子を見かけることもない毎日。ぜんぜん普及してないな。 環境省PRも全然目にしないし。 売れてるらしいけど、多分買ってるのはプレゼント用として女子が多いのかも知れない。 父親とかに。そして男はそれを…

制約がある方が仕事がはかどる話し③

カフェはあんまり仕事がはかどらないお話しをしてきましたが、ネット環境に自ら制約を課せばやはり効果的な場所であるとは思う。 昨日、ヴィドフランスに行ってみた。 朝出勤前に街をブラっとしてたら、サンマルクカフェの「モーニング340円」の文字が目に入…

制約があるほうが仕事がはかどる話し②

昨日、カフェはあんまりタスクが捗らないんじゃないかのお話しをしました。 もちろん、制約という概念自体は家とかオープンスペースよりはるかにあるのだけど、考えてみたらその利点を大きくスポイルするのはネット環境の存在じゃないかと思った。 最近はカ…

制約があるほうが仕事がはかどる話し①

早起きするようになってもう一つ気づいたことがあります。 最近朝早くに起きて、朝のうちにブログを書いています。 早朝だとまだ家族が起きてない。その間に書くのが一番はかどる。 子どもが起きてきたらもう終わりです。膝の上に乗ってきたり、勉強を教えな…