税理士試験で立命館大学茨木キャンパス(大阪試験会場)に行ってきたのでレポートします(2019年8月6日)

今日は第69回税理士試験がありました。初日です。みなさま大変お疲れさまでした。

 

僕は大阪試験会場での受験だったので、大阪試験会場のレポートをしますね。

 

基本的には自分の試験もあるので、差支えのない範囲および皆さんに迷惑にならない程度に場所と時間を考えて撮影致しております(主に簿記論と財務諸表論の試験の間=お昼休みの撮影が中心です)。


JRの茨木駅から立命館大学いばらきキャンパス(大阪試験会場)への道順


今年は、大阪の税理士試験会場が茨木市立命館大学いばらきキャンパスになりました。
これまでは、インテックス大阪大阪産業大学でした(一度ここもあったかな?)ので、交通の便はよくなった方が多いかなとは思います。


ただ、関西での会場が今年から大阪だけになってしまったので、事実上近畿2府4県にお住まいの方はこの茨木に来なければならなくなりました。。

その関係で、JR東海道線沿線の会場は必然だったかも知れません。
今後1つにまとめたいからここになったか、ここになったから1つにまとめたかはわかりません。わかるかた教えて下さい笑。わからなければ来年も会場また変わっちゃうかも知れないので💦

なお、阪急の南茨木駅からは少し遠いです。受験票には10分と書いてますが、暑い中小走りしないと10分では着かないんじゃないでしょうか。。しかも阪急からは教室が遠いです。
万一間違えて阪急茨木で降りちゃった場合は迷わずタクシーに乗りましょう。モノレール宇野辺駅は少しだけマシです。

僕はたまたまJR宝塚線沿線の人間なので、大阪駅経由直通でJR茨木駅に到着です。大阪駅から普通電車でも15分くらいです。快速電車は停まりますが、新快速は停まりません。
f:id:JunIori27:20190806125759j:image

改札は一つなので、迷ったりすることは無いと思います。東口に向かいます。
f:id:JunIori27:20190807140753j:image

東口は改札を出て右側です。
f:id:JunIori27:20190806125746j:image

右側の東口に向かうと、正面に周辺地図を見つけました。
f:id:JunIori27:20190806125911j:image

線路沿いを大阪方面に進む感じみたいです。
f:id:JunIori27:20190806130241j:image

右を向いてそこにあるエスカレーターを下ります。立命館の案内があり、少し安心します。エレベーターもあります。
f:id:JunIori27:20190806125710j:image

エスカレーターからキャンパスは見えません。。
f:id:JunIori27:20190806125905j:image

途中ちゃんと立命館の文字があります。
f:id:JunIori27:20190806125728j:image

遠くに見えるイオンの方に向かいます。
f:id:JunIori27:20190806125927j:image

少し右にそれます。同じ色の歩道を進めばOKです。
f:id:JunIori27:20190806125829j:image

線路沿いを歩きます。
f:id:JunIori27:20190806125809j:image

そのうち、予備校のスタッフさんたちがパンフレットなどを配ってました。
f:id:JunIori27:20190806130946j:image

大原はウェットティッシュをくださいました。暑くてベタベタするので助かります。
その他は会計事務所や税理士法人の就職案内などを配ってました。
f:id:JunIori27:20190806185039j:image

左に立命館のキャンパスが見えてきました。
f:id:JunIori27:20190806125937j:image
f:id:JunIori27:20190806125750j:image

特に門とか無くキャンパスに入ります。
f:id:JunIori27:20190806125930j:image
f:id:JunIori27:20190806125658j:image

すぐに案内がでてきました。
f:id:JunIori27:20190806125942j:image

A棟に向かいます。
f:id:JunIori27:20190806125723j:image

A棟は一番近い建物です。暑いので助かります。
f:id:JunIori27:20190806130121j:image

少し登って道なりに奥の階段を登ります。
f:id:JunIori27:20190806125742j:image

階段が見えてきました。
f:id:JunIori27:20190806125826j:image

階段を登ると入り口が見えました。入り口は2階になります。
f:id:JunIori27:20190806125947j:image

会場のある建物に到着です。

受験票には5分と書いていましたが、ちょっと厳しいと思います😅 10分位はみておいて下さい。着席するまで超スムーズにいって改札出てから15分でしょうか。

この入口はフロアで言えば「2階」になります。試験会場は基本的にこのA棟2階のフロアになります。受験番号の後半は3階の人もいました。



試験会場の建物の中と会場の教室のレポート


入り口を入るとすぐに看板がいくつか立ってるのが見えます。


他の試験もやってました。
f:id:JunIori27:20190806171733j:image

受験番号と対応の教室が載ってます。この表は財表の教室です。簿記論も同じ感じです(使用教室は簿記論も財表も同じです)。
f:id:JunIori27:20190806172341j:image

写真では少し見にくいですが、受験生のほとんどが2階(このフロア)で、受験番号後半の少しの受験生が3階です。2階も3階もフロアと教室の構造は同じなので特にわかりにくい点はありませんでした。
f:id:JunIori27:20190806194155j:image

入口(右下の階段のところ)から入ってすぐ右側の211・212そして奥の231・232・237さらに奥の251・252・257および、入って左側2番目の230が受験番号別の試験会場です。  数字の前のANとかのアルファベットは全然気にしなくて良いみたい。

ちなみに入口を入ってすぐの210は試験スタッフの控室になっていました。
あと奥の273が受験生の待機室です(待機室はあとで説明しますね)。
f:id:JunIori27:20190806172627j:image

3階での受験生の方はすぐ奥の正面のエスカレーターで上がったすぐのところに教室があります。
f:id:JunIori27:20190807140708j:image

3階の案内図です。2階と見ている方向が違いますが、構造は2階と同じでA棟入口側が左下です。上の写真のエスカレーターを上がるとちょうど330の横に出ます。310はくるっと入口側にもどる方向です。
3階はこの330と310しか使用していませんでした。

ちなみに案内図上方372も受験生の待機室でした。自由に使えました。
f:id:JunIori27:20190806172639j:image
f:id:JunIori27:20190806174725j:image

 

2階230・3階310330は全部この形です。大教室です。

背中側が東の方位になります。この写真右手が南側。この230310330は3方向が屋外に面しており窓があります。 ブラインドで窓は覆われていますが、暑くなりやすい環境だと思います。

壁と柱の割合が多いので、窓自体の面積は小さいです。
f:id:JunIori27:20190806171826j:image
椅子とテーブルはこんな感じ。 3人がけの両側に2人座る感じです。
f:id:JunIori27:20190806171721j:image
f:id:JunIori27:20190807140745j:image

入口入って右手側にあたる教室群です。
f:id:JunIori27:20190806174435j:image

右手側に当たる教室はすべてこういう木のイメージです。
f:id:JunIori27:20190806175718j:image

2階230・3階310・330の大教室と比べると少し小さいですが、大教室であることに変わりはない印象です。

f:id:JunIori27:20190807140725j:image
f:id:JunIori27:20190806171700j:image
端の席は2人がけで1人で受験できました。
f:id:JunIori27:20190806171736j:image

f:id:JunIori27:20190807140759j:image
どの教室になるかで受験に有利不利がありそうな印象は特に感じませんでした。

ただ、基本的に教室内は弱冷房の印象がありましたので、午前の東側や夕方の西側に窓がある教室の窓際などは暑く感じるかも知れません(230・310・330は南側にも窓があります)。

試験中はエアコンの寒さ対策よりも暑さ対策のほうが大切だと思いました。



f:id:JunIori27:20190806172202j:image
受験生の待機室がありました。こちらの273(2階正面奥)と3階372(この273の真上)にありました。

簿記論が終わると一旦全員が教室から退去しなければなりません。

簿財や簿記消費2科目の受験生なども多いと思いますが、どこかで時間をつぶさないといけません。

なお、簿財の間は、だいたい11:15に簿記論の答案回収などが全て終わり退出→11:50まで次の財表の受験生は入れないということでした。少し前に入れている教室もありましたが。


簿記論が終わった直後の待機室(273)の状況です。満席です・・💦
f:id:JunIori27:20190807140659j:image

3階372の待機室は少しマシでした。2階より広さもあります。
f:id:JunIori27:20190807140715j:image


廊下にはテーブルやソファーなどがそれなりの数置かれており、待機室からあふれた人や、ゆっくり勉強したい人が座っています。教室の狭い机よりゆったりできます。


ただ、廊下は暑いです💦暑いと言うか結構ムシムシしています。 一見環境はよさそうなのにその点とても残念です。節電かな?? 廊下で待機したい方はポータブルファンとかがあると重宝すると思います。 

ちなみに左下に写っている扇風機は回っていませんでした(;´∀`)ほかの場所の扇風機も・・
f:id:JunIori27:20190807140705j:image

廊下に面したところに一部こういうオープンスペースがいくつかありました。ここは涼しいです。受験生は見当たりませんでしたが、しれっとすわっていても大丈夫な気はします。
f:id:JunIori27:20190806172453j:image
f:id:JunIori27:20190806172554j:image

こういうところ。奥行きもありました。
f:id:JunIori27:20190806172417j:image

教室の前はこういうオープンスペースがありますが、基本混んでいます。廊下に面していますが、こちらはエアコンが効いています。
f:id:JunIori27:20190807140734j:image

試験が始まると空きます。当たり前か。
f:id:JunIori27:20190807140721j:plain



トイレはフロアに結構な数はありますが、一つ一つは小さいです。

簿記論の直後は女性は外まで並んでらっしゃいました。
こちらの図は230の前のトイレです。右手の各トイレより少し大きいですが、この程度です。

f:id:JunIori27:20190806172248j:image
f:id:JunIori27:20190806172314j:image

右手側の教室群の周りにあるトイレは基本小さいトイレです。

f:id:JunIori27:20190806174540j:image


1階のトイレ
です。場所は210&230の真下のイメージです。2階のトイレよりもうちょっと大きいトイレです。230の受験生で近くのトイレが混んでそうでしたら1フロア降りてここに行ってもいいかも知れません。
f:id:JunIori27:20190806172621j:image

 

その他の施設について  コンビニとか食堂とかのはなし

1階の奥(A棟の最初入った入り口からみて奥側の方向という意味です)にはレストランやコンビニがあります。

f:id:JunIori27:20190806172337j:image
このレストランの入り口の奥にセブンイレブンがあります♪ 安心です。
f:id:JunIori27:20190806174527j:image
普通にセブンです。
f:id:JunIori27:20190806172237j:image

A棟1階を奥に進んで屋外に突き抜けると、正面に大学生協の学食があります。
f:id:JunIori27:20190806172409j:image
f:id:JunIori27:20190807140738j:image

学食の入り口の右にATMもありました。
f:id:JunIori27:20190806174351j:image

生協の学食の中です。一般客も受験生も普通に食べられます。
f:id:JunIori27:20190807140750j:image

f:id:JunIori27:20190806174439j:image
学食の中で勉強をされている方もいらっしゃいました。

夏休みだからあまり混んでいないし、お茶とかお水も飲めるし涼しいしこちらで待機もいいかも知れません。

右側が試験会場のあるA棟で、左正面B棟の1階にスタバとかも入ってました。少し見にくいですが左下に写っています。 右下に先ほど説明したセブンイレブンがあります。
f:id:JunIori27:20190806172431j:image

以上になります。

 

僕は今日1日で終わりましたが、明日・明後日と受験される方は体調にお気をつけになってぜひ頑張って下さい!

今日もありがとうございました😄