習慣化についての話し① 21日説とか66日説とかは結局ただの通り道

現在私が始めて習慣化しかかっているもの・習慣化したいものががいくつかあります。

 

・ブログ

・早起き

・試験勉強

・子供の勉強

・ダイエット

・筋トレ

 

挙げてみると、なかなかたくさんありますね。

皆さんは如何でしょうか。

 

英語とかの語学・ダイエットとかは多くの方が一度は挑戦してこられたと思います。

そして多くの夢が幻と消えていった・・自分もその一人。

 

習慣化について、21日説とか66日説とかあるようですね。

聞いたことがある方も多いと思います。

 

「21日続けば習慣化する」というのは実は科学的根拠が無く、「66日続けばあとは楽に続けていける」?

 

でも66日もあくまで平均値で、人によって(実行する内容によっても)ぜんぜん違うとか?

 

有名なのはPHILLIPPA LALLY博士(University College London)らのこの論文です。

https://centrespringmd.com/docs/How%20Habits%20are%20Formed.pdfhttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ejsp.674

引用元:John Wiley & Sons, Ltd.  European Journal of Social PsychologyEur. J. Soc. Psychol.40, 998–1009 (2010)Published online 16 July 2009 in Wiley Online Library(wileyonlinelibrary.com)DOI: 10.1002/ejsp.67

 まぁ読まなくていいと思いますけど笑

2009年という古さ。被験者がたった96人と少なかったり、習慣がフルーツ食べるとかあんまり参考にならないものだったりなのに、それが今もずっと信じられているとすれば、きっとこれは確立された事実なのか。

いや多分、言いっぱなしで後の検証が誰もできないんじゃない程人間によるバラばらつきがあるんじゃないかと思う。

 

もしそうなら技術論も崩壊しちゃうんですよね。 

 

それってほぼ「多分」の領域。「多分」習慣付くかもけど、付かないかも的な笑

だいたい半年くらい続けは「多分」確率で習慣化するみたい?

ほぼテキトーな世界ですね笑

 

結局みんなが悩む「何かに挑戦」系のものって、しばらくは強い意志が必要なものが前提ですよね。やっぱり苦痛が伴うから。

 

「毎日コンビニでお菓子を買う」とかはたぶん誰でも僕でも今日から習慣化できる気がする。フルーツよりさらに簡単そうだし。

 

そうやってもし技術論が崩壊すれば、残っているのはもう自己啓発の世界です。

そんな本とか記事なんて世界中にたくさんあふれかえってる。有史以来人間が悩み続けたことなのかも知れません。

 

やっぱり諦めて「強い意志で自分を律して、気づいたら21日が過ぎそして66日が過ぎ、で半年が過ぎていく」みたいな感じが答えなのかな笑 普通無理だ。

 

続くとすれば、よっぽどメリットがあるか、もしくは「それを続けている自分が好き!」って感情があればいい気もします。 自分ではそう持っていこう。

 

もしいったん途切れたら、それに落胆して放り出すのじゃなく、「それを続けている自分が好き」か自問自答。 YESだったらまた一から始められるかも。

 

 

今日のまとめ

・習慣化21日説66日説はたぶんウソ笑

・結局強い意志が必要という悲しい結論

・でも追い込む自分が好きならきっと続けられる。

 

ありがとうございました。